夜は居酒屋。吉田のうどん キッチン喰らう。
'17年05月11日

居酒屋も営業されている吉田のうどん
今日は富士吉田市役所から車で5分程のキッチン喰らうです。このお店ですが、夜は居酒屋として営業されております。
店内は古民家風で、畳の座敷席と数人分のカウンター席があり40名程度収容できそうです。ただ、店外の駐車場は7〜10台程度でしょうか?それほど広くないので車の場合はご注意ください。
夜営業の歳にはあまり気が付きませんでしたが、すりだねの容器や醤油差しなど雑然としていることとや少し汚れていたりと、忙しい毎日が垣間見られます。
こういったところはチェーン店などしっかりしているんだなと改めて感じました。

メニューの多さは流石居酒屋。丼物やセットメニューも!
注文は卓上の呼び出しボタンで店員さんが聞きに来てくれます。メニューはさすがに居酒屋です。うどんはもちろん、セットメニューや定食も用意され、ご家族づれでうどんが苦手な方がいても大丈夫ですね。
ツルッとした舌触りの食べやすい麺
5分程度で運ばれてきた馬肉うどんですが、馬肉、キャベツにネギ、カツオ節がのり量も普通盛りでは多めです。麺は茹で上げたばかりですね、角張ってしっかりとした硬さを感じます。吉田うどん風のもっさり加減は薄いのですが、重量のあるものです。
魚介の香る、醤油と味噌の汁
汁は味噌と醤油の合わせで、出汁は魚介の香りがします。カツオ節も良くなじみしっかりとした濃い口の味わいです。ただこの出汁ですが、市販の旨味が多く本来の味がわからないことや塩加減も強く最後は舌がぴりっと感じる程で、個人的にはちょっと濃すぎる味でした。
馬肉は割と薄口で歯ごたえもありとても美味しい。

ゴマの香るすりだねに、入れ放題の天かす
卓上には入れ放題の天かすがあり手製ですね、カタチも不揃いでこげもありますが、ふんわりして美味しいですね。一味にゴマのすりだねは辛い物ですがとても一般的な辛さです。

夜の営業もされ忙しい中、よく仕込みなどが可能だなと思ってしまいました。
我々の勝手な評価は3.2です。今度は夜の居酒屋に伺ってみます。
ご馳走様でした!
【基本情報】
◎店名/吉田のうどん キッチン喰らう(くらう)
◎住所/山梨県富士吉田市下吉田5-21-5
◎電話番号/090-6180-7662
◎営業時間/AM11:00~ PM2:00 ランチ PM6:00 ~ PM11:00
◎定休日/火曜日(祝日は除く)
◎交通機関/スバルライン・河口湖インターより車で約10分
こちらもご覧ください
プロフィール

吉田のうどん
日々吉田のうどんを食べ、吉田のうどんの深さを実感しております。昔ながらの味、食べやすい味、常連さんが好む味とさまざまな味を楽しんでおります。
記事上の味は好みがございますため、あくまで勝手に・・・、です。ご了承ください。