[忍野村]吉田のうどん 彦兵衛(ひこべい)うどん [勝手な評価:3.8/5]
'16年03月11日

今回食べた月見うどん 400円
焦がしネギが香る、本格吉田のうどん
山梨県南都留郡忍野村(富士五湖地域)にある彦兵衛(ひこべい)うどんをご紹介します。
忍野八海すぐ近く、鱒(ます)の家の駐車場から徒歩1分くらいの場所ですが、路地を少しだけ歩くのでわかりづらいかもしれません。
外観は大きなプレハブ、その正面に大きく書かれた彦兵衛うどんの文字。何となく観光地の店。
正面には駐車場もあり、10台近くは止まれそうです。
外観は大きなプレハブ、その正面に大きく書かれた彦兵衛うどんの文字。何となく観光地の店。
正面には駐車場もあり、10台近くは止まれそうです。
店内はテーブル席が30席程度あります
予想以上に清潔感のある店内は、テーブル席のみが30席あります。カウンター越しに、厨房も見えますが、手元までは見えず何となく不安。
ただ、メニューを見ると、一般的な吉田うどんの価格に驚きました。
忍野八海まで歩いてもいける距離で、この価格設定はとても良心的。
一気に不安はなくなり、今度は期待感が増します。
出汁の効いた良質な味わい
あと一つきになったのは、焦がしネギの文字。ラーメンやスープでは見たことありますが、吉田のうどんとしては
初めてのこと。驚きましたが、確かにベターな選択な気もして期待感は更にましました。
運ばれてきたうどんを早速食べてみる。
すぐに気が付くが、焦がしたネギの香りが口に広がる。ん〜美味しい。
スープの量がラーメンなどより少ない為か、その香りは本当に良く感じられるほど強い香りです。
逆にネギの嫌いな方にはちょっと苦手かもと思うほどでした。
出汁もしっかりと取られて、化学調味料も多くなく、若干インパクトには欠けますが
味わいの深い汁に仕上がっています。改めて、美味しい。

お店でしっかりとつくられたサービス天かす
麺はモチモチだけど、手打ちほどの重厚感はないです
予想以上の味わいに、麺にも期待がかかります。見た目は、充分に吉田風。
一口食べて、その軽さに残念。手打ちではなさそうです。
ただ、茹で立てでもっちしりたコシは楽しめる、今一番多い吉田の麺です。
塩気も少なく、しょっぱくもない。始めて食べるに方にも硬すぎず
安心して吉田感を満喫できます。

全体的には充分に楽しめる吉田のうどん
汁に比べ、麺は若干残念な仕上がりでしたが、人気の味として沢山の化学調味料を使った味ではなくしっかりと出汁が存在し、マイルドで安心できる味わいの吉田うどんでした。
また、忍野八海(おしのはっかい)のすぐ近くにありながら、低価格での提供も好感度が上がります。
是非一度ご賞味ください。
▼吉田のうどんFacebook(フェイスブック)
▼河口湖の吉田のうどん おすすめランキング(営業時間 定休日)
▼吉田のうどん おすすめランキング(営業時間 定休日 地図一覧 ) 2015
吉田のうどん 彦兵衛うどん [基本情報]
◎場所/山梨県南都留郡忍野村忍草256-4
◎営業時間/11:00~14:00
◎定休日/火曜日
◎肉うどん400円、彦兵衛うどん 600円
大きい地図を見る
プロフィール

吉田のうどん
日々吉田のうどんを食べ、吉田のうどんの深さを実感しております。昔ながらの味、食べやすい味、常連さんが好む味とさまざまな味を楽しんでおります。
記事上の味は好みがございますため、あくまで勝手に・・・、です。ご了承ください。