古い雀荘?スナック?ノスタルジー漂う空気感。吉田のうどん スターハウス
'17年03月29日
この空気感は他では味わえない。
富士急ハイランドまで、車で3分程度の場所。勿論徒歩で10分程度の場所にある、吉田のうどんスターハウスです。外観からはとても吉田のうどん屋とは思えない古いコンクリートの2階建て。
駐車場は直ぐ裏に5〜6台程度が駐車可能です。ただ、脇には草が生えており駐車場と言うより空き地に近いイメージです。
お店は建物の脇に階段があり暖簾も見えます。
店内に入ると驚きますが、カラオケに雀卓、カウンター席と昔のスナックでありまさしく雀荘です。うどんはこの雀卓で食べます。またお世辞にも綺麗とは言えない。ただ、決して汚いわけではなく、どれも古く味が付きまくった感じ。
注文はマスターに口頭で伝えます。ここでまた味が。
マスターが一見とても恐い雀荘の店主。恐る恐る声を掛けると、なんとも優しく対応してくれる。一気に安堵しながら雀卓に腰を下ろす。
テーブルには赤唐辛子と青唐辛子のすりだねと、サービス天かすが置いてある。
青唐辛子のすりだねからはいかにもな香りが漂い、食欲を誘う。
とてもリーズナブルで予想に反した味
運ばれてきたきんぴらうどんには山菜の天ぷらものっている。これで400円は吉田のうどんの中でもとても安い部類。
ここでお詫びですが、実は店内の雰囲気に圧倒され、きんぴらうどんの写真を撮り忘れました。
何という失態。これは2014年12月に行ったときの写真です。
麺はツルッとした喉ごしを楽しむもの。ただ、吉田風の小麦感も残している。
手打ちでは無いと思いますが、とっても美味しい麺です。
汁は煮干し出汁に味噌のスタンダートな味。出汁が良く効き最後まで飲み干してしまいました。
トッピングのきんぴらは他の店舗同様な細切りタイプで、味も同じ。ただ、麺に良く合いトッピングとして充分に活躍している。山菜の天ぷらがのっていたので天かすも使わずにあっという間に完食です。

外観からうどんまでどれも独自の空気感が詰まったお店です
外観から内観、マスターまであまり期待していなかったこともあるのか、期待以上に好印象で、一気にファンになりました!また今度行きますね。
勝手な評価は4.0です。とってもオススメです。是非!
以前の食レポ
http://www.fujisanblog.jp/udon/info.php?no=58[基本情報]
◎場所/山梨県富士吉田市ときわ台2-7-7
◎営業時間/10:30~13:30
◎定休日/月曜日
◎肉うどん(中) 400円、納豆うどん 400円、納豆うどん 400円、てんぷらうどん、カレーうどん
こちらもご覧ください
- 吉田のうどん おすすめランキング(営業時間 定休日 地図一覧 ) 2015
- 吉田のうどん Facebook
- 富士吉田編 吉田のうどん 営業時間・定休日一覧
- 富士河口湖村編 吉田のうどん 営業時間・定休日一覧
- 富士五湖観光客用 吉田のうどんランキング
- 勝手に「吉田のうどん」ランキング (2015年11月)
- NEVER まとめ
大きい地図はこちら
プロフィール

吉田のうどん
日々吉田のうどんを食べ、吉田のうどんの深さを実感しております。昔ながらの味、食べやすい味、常連さんが好む味とさまざまな味を楽しんでおります。
記事上の味は好みがございますため、あくまで勝手に・・・、です。ご了承ください。