[富士吉田市]吉田のうどん 開花(かいか)[勝手な評価:4.0/5]
'15年12月10日

今日は開花で納豆うどん。
知っている限りではありますが、富士吉田市のうどんの中で手のかかったものだといつも思う。
店内には薪の焼ける香りがする。うどんを茹でるのはこの薪で熱を与えられた富士山の水。だから店内にはいつでも熱しられた麺を茹でる釜から湯気が漂っている。
駐車場に積まれたその量も凄い。 小麦の香る手打ち麺は、我々でも機械に通された形跡を感じないほど、純粋な手打ちだろう。 吉田の中で店内で麺を伸ばすのは一般的だが、それまでの経緯は機械で練られたものだ。
純粋に粉から職人の手で作られている店は、もうそんなに多くはない。中には売られている麺と同じ、茹でるだけの麺もある。
汁は魚介や昆布にカツオなどの複雑な味わいの出汁。調味料の加減が少ないためかインパクトはなく若干薄味。何となく自然味わいです。
ここ何年か食べ歩き感じたことですが、こういう自然な感じのお店は中々美味しいって解るまでが難しい。人気のあるお店を眺めているとその傾向がハッキリ解ります。その中では頑張っているお店だと思います。
唯一の不満は価格です。平均的な価格帯より少し高い。だから中々通いの店にはなりにくい。ただ量が多いのと、手は掛けられているので仕方がないのだけど。
少し前、1ヶ月程度お店が閉まっていました。ご主人の体調不良とのことですが、長く味わいたいお店だけどどうなんだろう。心配です。 たまに戻りたくなるローテーションのお店で、ゆったり出来る雰囲気も嬉しい。
是非一度味わって欲しいお店の一つではあります。
本当に勝手にですが、富士山ブログスタッフ内の総合評価として5段階で、4.0でした。 大変おいしくいただきました、ごちそうさまでした。
いぜんの食レポ http://www.fujisanblog.jp/udon/info.php?no=18
吉田のうどん facebook はこちら
[基本情報]
◎場所/山梨県富士吉田市下吉田6110
◎営業時間/10:00~15:00
◎定休日/火曜日
◎天婦羅うどん:550円、肉うどん:550円、きんぴらうどん:550円
プロフィール

吉田のうどん
日々吉田のうどんを食べ、吉田のうどんの深さを実感しております。昔ながらの味、食べやすい味、常連さんが好む味とさまざまな味を楽しんでおります。
記事上の味は好みがございますため、あくまで勝手に・・・、です。ご了承ください。