吉田うどん 手打ちうどん えにし[勝手な評価:3.9/5]
'14年10月29日
移転のお知らせ
2016年現在は、店舗を移転されております。お店の方からもご連絡をいただきましたので、以下に加筆し、修正いたします。よろしくお願いします。
-----------------
住所 富士吉田市上吉田1ー1ー15
電話番号 080-3002-0240
営業時間 11:00〜14:30
-----------------
2014年10月29日、今日は「手打ちうどん えにし」にいってきました。
わりと新しいお店で、以前に一度食べたことはありましたが、ここへは掲載せず、今回初登場となります。

えにし 肉うどん 450円
ここ最近は毎日うどんの日々のスタッフの中では、強すぎる塩分や調味料で整えすぎた味に少し飽き加減でもありました。ネットで検索しながら目に付いたこのお店、100%手打ち麺とあり再チャレンジとなった次第です。
この100%という言い回し、何故?と思われる方も多いかもしれませんが、現在の吉田のうどんは、捏(こ)ね、練(ね)る部分を機械、ボーリング程度の大きさの玉を店で伸ばし、切って茹でるまでを手で行うのが主流で、この練る部分まで全てを行っているということです。
食べていて、麺の角まで感じるような硬さのものは機械が多い気がします。しかしながら練りこまれているせいか、茹で上げてからあまり短時間で伸びたりしません。そのため安定した味わいで楽しめます。(コンビニで買える生麺の吉田のうどんと食感は似ています。)
早速肉うどんを注文し、スープを一口。なるほどこだわっているのは麺だけでなく、スープにもこだわりが詰まっていそうです。
まず、麺はモチッとした食感で、吉田うどんの麺よりも優しい食感です。香りがあまり感じられないのと、12時調度だったのに、少し前のお客さんに茹で上げた麺で、腰が少し弱かったことが残念でしたが、100%の手打ちであればそれも承知です。ホームページを見てみるとやはり、この食感をつくるために工夫しているようで、まさしくその感じでした。

濃厚かつお香味うどん 450円 (これは初めての味で、美味しかったですよ!)
スープは、昆布と鰹(カツオ)の上品な出汁。これもあまり調味料を感じることがなく苦労してここまでに仕上げていることがわかる味です。
僕もそうですが、カップラーメンは好き。ただこれは当然作られた旨み成分を感じることにあり、バランスとしての工夫はあるにしろ、旨さを感じさせるのはその多さだったりするので、食という面ではどうかなとはいつも思っています。
勝手な憶測ですが、そんな職人さんがこだわって作っているのだなと思いながら勝手に満足していました。評価としては個人的にはあと少しその旨みが欲しいかな?(雑な味覚なので)
勝手な評価はですが、作っている内容としての得点はもっと高いものだとは思います。
このお店は、地元の味を回った後のもう一店選びとしてはとても違いがわかり良いのではないでしょうか。是非長く味わっていきたいお店です。
◎場所/山梨県富士吉田市上吉田2400-5
◎電話/0555-22-9163
◎営業時間/月~土曜 11:00~14:00 日曜 11:00~14:30
◎定休日/火曜日(祝日営業)
◎肉うどん 450円 天ぷらうどん 400円 わかめうどん 350円 カレーうどん 500円 レ濃厚かつお香味うどん 450円
プロフィール

吉田のうどん
日々吉田のうどんを食べ、吉田のうどんの深さを実感しております。昔ながらの味、食べやすい味、常連さんが好む味とさまざまな味を楽しんでおります。
記事上の味は好みがございますため、あくまで勝手に・・・、です。ご了承ください。