山梨県立富士ビジターセンターブログ

富士山の生い立ち

'13年12月21日

富士山

富士山が誕生した正確な時期などはまだよくわかっていませんが、現在の富士山の下に複数の火山が隠れていることがわかっています。

2001年から2004年の東京大学地震研究所が行ったボーリング調査で、それまで一番初めに出来たとされていた小御岳(こみたけ)火山の下に、別の火山があることが明らかになりました。

先小御岳火山(せんこみたけかざん)と言って、10万年前~40万年前、愛鷹火山、箱根火山などが活発に活動していたころに誕生したと推定されています。

先小御岳火山の活動は、火口から溶岩流を流し続け、活動の後期から末期にかけては大量の火山泥流を発生させたと見られています。

【山梨県環境科学研究所発行『日本一の火山 富士山』 荒巻重雄 太田美代著】より


 

 

-富士ビジターセンターfacebookより-



 ▼富士ビジターセンター(Fuji Visitor Center)ホームページ
http://www.yamanashi-kankou.jp/visitor/

 


 ▼Facebook 
https://www.facebook.com/Fujivisi



所在地     〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
連絡先     電話番号:0555-72-0259 ファックス番号:0555-72-0211
開館日     年中無休
入館料     無料
駐車場     無料:大型バス15台・乗用車100台
 

プロフィール

山梨県立富士ビジターセンター

山梨県立富士ビジターセンター

富士山の入口、山梨県立富士ビジターセンターからの富士登山、富士五湖観光情報、富士山についての情報、豆知識をお届けいたします。

RSS2.0