山梨さくら巡り【慈雲寺・周林寺・甚六桜】
'18年04月01日
昨日に引き続き、今日も満開の桜巡りをしてきました。
今日は甲州市の少し山間の桜3箇所です。
今年はソメイヨシノも枝垂れ桜も同時に満開を迎えてしまい、例年のように長く撮影を楽しむことができないのがとても残念です。




今年も鉄ちゃんに混ざって撮影してきました。


今日は甲州市の少し山間の桜3箇所です。
今年はソメイヨシノも枝垂れ桜も同時に満開を迎えてしまい、例年のように長く撮影を楽しむことができないのがとても残念です。
慈雲寺のイトザクラ
慈雲寺の境内にある一本桜。樹齢300年を越えているのにも関わらず、衰え知らずのこの桜は、今年も素晴らしくボリュームのある花をつけてくれました。去年はライトアップを撮ったので、今年は日中の写真です。

周林寺の雪洞桜
慈雲寺のすぐ近くにある周林寺の桜です。樹齢120年と小ぶりではありますが、その名の通り雪洞を半分に切ったような見事な半円形のシダレザクラを見ることができます。去年は境内側の写真は載せなかったので、見に行けない人のために今年は掲載します。2枚目がそれです。

甚六桜
甲州市勝沼のJR中央線勝沼ぶどう郷駅周辺には約600本の桜があり、毎年鉄ちゃんで賑わいます。今年も鉄ちゃんに混ざって撮影してきました。

