大雪の記録
'14年03月08日
一ヶ月前のエントリーで歴史的大雪の記事を書きました。
もう雪は当分いいよって言ってたその翌週、山梨県は雪による大災害に見舞われてしまいました。
一ヶ月たってやっと落ち着いてきたので、そのときの様子を記録として残しておくことにしました。
2月15日の朝の様子
カーポートの上の雪の量で、だいたいどのくらい積もったか分かる。
どうにか幹線道路まででることができたけど、もちろん車は走ってないし、走れません。それでも人の姿はちらほらあって、仕事に行く人たちかなあ? 道の真ん中を歩いていました。
これから一週間は、毎日毎日雪かきをする日々でした。こんな雪はもう一生経験しないんじゃないかな。テレビでしか見ることがなかった雪国の人たちの苦労が、少しだけ分かった気がした。
さて、おまけで一週間後の富士。富士五湖地方は一ヶ月たった今でも多くの雪が残っています。
もう雪は当分いいよって言ってたその翌週、山梨県は雪による大災害に見舞われてしまいました。
一ヶ月たってやっと落ち着いてきたので、そのときの様子を記録として残しておくことにしました。
2月15日の朝の様子
家から出るのも、庭から幹線道路まで行くにも大人の腰以上もある雪をかかなければならず、人がひとり通れるだけの道を幹線道路までつくるのに2時間くらいかかった。完全に雪で覆われた車らしきものが見える。
カーポートの上の雪の量で、だいたいどのくらい積もったか分かる。
どうにか幹線道路まででることができたけど、もちろん車は走ってないし、走れません。それでも人の姿はちらほらあって、仕事に行く人たちかなあ? 道の真ん中を歩いていました。
これから一週間は、毎日毎日雪かきをする日々でした。こんな雪はもう一生経験しないんじゃないかな。テレビでしか見ることがなかった雪国の人たちの苦労が、少しだけ分かった気がした。
さて、おまけで一週間後の富士。富士五湖地方は一ヶ月たった今でも多くの雪が残っています。