2015年6月10日 富士山山頂付近の登山道の様子
'15年06月11日
無題
2015年、あと少しで今年度のシーズンもスタートします。何卒よろしくお願いします。

(御来光館からみた山頂までの登山道の様子)
6月10日、山頂までのルートの確認と館内の状況確認も含め富士山まで行ってきました。
下から見ても今年の雪の少なさは異常であり、ルートに関しては残雪確認よりも、登山道内の落石などの確認が主な目的でした。基本的には問題ない状況で、今すぐにでも登山が可能なほどでした。

(9合目登山道からみた、御来光館の様子)
雪の少なさは登山にとっては非常に嬉しいことですが、山小屋で利用する水の確保の頭を痛める状況です。今の状況が続いてしまうと下から水を運搬しなければならず、今後の雨を期待するしかないですね。
当然ながら登山者の皆様にはご迷惑にならないよう準備していきます。
今年は7月1日から登山が楽しめそうです。よろしくお願いします。
御来光館 「今日の富士山」http://www.goraikoukan.jp/view/
御来光館ウェブサイト http://www.goraikoukan.jp/

(御来光館からみた山頂までの登山道の様子)
6月10日、山頂までのルートの確認と館内の状況確認も含め富士山まで行ってきました。
下から見ても今年の雪の少なさは異常であり、ルートに関しては残雪確認よりも、登山道内の落石などの確認が主な目的でした。基本的には問題ない状況で、今すぐにでも登山が可能なほどでした。

(9合目登山道からみた、御来光館の様子)
雪の少なさは登山にとっては非常に嬉しいことですが、山小屋で利用する水の確保の頭を痛める状況です。今の状況が続いてしまうと下から水を運搬しなければならず、今後の雨を期待するしかないですね。
当然ながら登山者の皆様にはご迷惑にならないよう準備していきます。
今年は7月1日から登山が楽しめそうです。よろしくお願いします。
御来光館 「今日の富士山」http://www.goraikoukan.jp/view/
御来光館ウェブサイト http://www.goraikoukan.jp/