昇仙峡の紅葉《山梨随一の紅葉スポット》
'17年11月12日
先週、箱根に紅葉を見に行ったものの、まだあまり色付いてなくてガッカリだったので、今週は昇仙峡へ行きました。
昇仙峡は、国の特別名勝にも指定されていて、約4kmにわたって続く渓谷には、覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や数々の美しい滝が点在しています。標高差があるため1ヶ月以上にわたってモミジやサクラ、ナナカマドなどの紅葉が楽しめ、某サイトの紅葉スポットランキングでは全国8位の人気を誇る山梨随一の紅葉スポットです。

左側が覚円峰です。
まずはロープウェイにのって山頂へ、そこから20分ほどトレッキングして弥三郎岳に行きました。
紅葉は見頃を迎えていて、周囲の山々の美しい色付きを見る事が出来ました。

その後、仙娥滝へ。
水量が結構あったので迫力のある滝の様子を見る事が出来ました。
観光客の数もまあ凄い!

残念ながら時間があまりとれなかったので、渓谷の紅葉を見ることができませんでしたが、
大満足の紅葉狩りでした。

ちょうど今が見頃ですが、あと一週間くらいは美しい景観を楽しめると思います。
昇仙峡は、国の特別名勝にも指定されていて、約4kmにわたって続く渓谷には、覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や数々の美しい滝が点在しています。標高差があるため1ヶ月以上にわたってモミジやサクラ、ナナカマドなどの紅葉が楽しめ、某サイトの紅葉スポットランキングでは全国8位の人気を誇る山梨随一の紅葉スポットです。

左側が覚円峰です。
まずはロープウェイにのって山頂へ、そこから20分ほどトレッキングして弥三郎岳に行きました。
紅葉は見頃を迎えていて、周囲の山々の美しい色付きを見る事が出来ました。

その後、仙娥滝へ。
水量が結構あったので迫力のある滝の様子を見る事が出来ました。
観光客の数もまあ凄い!

残念ながら時間があまりとれなかったので、渓谷の紅葉を見ることができませんでしたが、
大満足の紅葉狩りでした。

ちょうど今が見頃ですが、あと一週間くらいは美しい景観を楽しめると思います。