α7R2のパノラマ合成について
'17年04月21日
昨日α9が発表されました。
スペックだけ見たらとんでもないモンスターマシンのようです。
いよいよキャノン、ニコンのフラグシップを潰しにきたかと。
ソニーの本気度が良くわかります。作例が出てくるのが楽しみ。
ところで今日の本題は、α7R2のパノラマ合成機能についてです。
パノラマモードがあることは知っていたのですが、今まで特に使う機会もなかったので放置していましたが、
これが中々素晴らしいとの情報を目にしたので、試してみました。
使い方は、パノラマモードにして、シャッターを押して、180度カメラを振るだけ。
カメラを振っている間にたくさん写真を撮って、カメラ内で合成しているようです。
手持ちで適当に振っていただけでも、継ぎ目などはまったくわからない高精細な合成ができました。
カメラ内で合成するので、jpgしかないけどこれは使えるかも。

元画像をアップしたので、参考にしたい方は下記からどうぞ。
パノラマ元画像
スペックだけ見たらとんでもないモンスターマシンのようです。
いよいよキャノン、ニコンのフラグシップを潰しにきたかと。
ソニーの本気度が良くわかります。作例が出てくるのが楽しみ。
ところで今日の本題は、α7R2のパノラマ合成機能についてです。
パノラマモードがあることは知っていたのですが、今まで特に使う機会もなかったので放置していましたが、
これが中々素晴らしいとの情報を目にしたので、試してみました。
使い方は、パノラマモードにして、シャッターを押して、180度カメラを振るだけ。
カメラを振っている間にたくさん写真を撮って、カメラ内で合成しているようです。
手持ちで適当に振っていただけでも、継ぎ目などはまったくわからない高精細な合成ができました。
カメラ内で合成するので、jpgしかないけどこれは使えるかも。

元画像をアップしたので、参考にしたい方は下記からどうぞ。
パノラマ元画像